MonsterLifeServer - 初めての方へ
ロビーについて...
鯖に入ったら
鯖に入るとロビーワールドにスポーンします。
ロビーワールドには各ワールド用テレポートゲート、小・大規模アスレチック、運営一覧などがあります。
各ゲート説明
サバイバルワールドゲート
アスレチックワールドゲート
企画鯖ゲート
TNTRUNワールドゲート
建築ワールドゲート
企画鯖について...
企画の種類
企画の種類はホームページ
にて掲載しています。
アスレチックについて...
アスレチックエリアでは18個(4/6 現在)ものアスレチックで遊べます。
各アスレチックは段階的に遊べ、チェックポイントを設定することができます。
TNTRUNについて...
開始方法
参加するにはロビーのTNTRUNゲートでTNTRUNロビーにテレポートします。
TNTRUNロビーにある看板のうち好きなアリーナ(ステージ)を選びます。
上段の看板は3人以上のプレイヤーが必須です。
下段の看板は2人以上のプレイヤーが必須です。
arena6以外は参加上限人数が6人でarena6は10人です。
建築ワールドについて...
建築ワールドでは許可されたプレイヤーがクリエイティブで自由に建築ができます。
サバイバルワールドについて...
サバイバルロビー
サバイバルロビーは4つの建物からできています。
各建物の名前は『
ブルーセンターベース(青色の建物)
』、『
レッドセンターベース(赤色の建物)
』、『
グリーンセンターベース(緑色の建物)
』、『
イエローセンターベース(黄色色の建物)
』。
※名前は編集当初に決めましたw
ブルーセンターベース
ネザーゲートとロビー帰還用ゲートがあります。
レッドセンターベース
特になにもありません。
グリーンセンターベース
特になにもありません。
イエローセンターベース
特になにもありません。
ショップ情報
センターベース、北方向(『
ブルーセンターベース
』と『
グリーンセンターベース
』の間)の道を進むとショップ街への入り口があります。
便利な機能
GUIメニューシステム
/mls gui
と実行するとメニューを開きます。
またロビーでは特殊アイテムとしてエメラルドが付与されます。これを持って右クリックするとコマンドを実行しなくともGUIを開くことが可能です。
プレイヤー非表示システム
ロビーにて付与される「
プレイヤー:
表示
(右クリック)
」,「
プレイヤー:
非表示
(右クリック)
」という染料を持ってクリックすると周りのプレイヤーを非表示にできます。
処罰基準
はじめに
あくまで過去例を含めたうえでの基準です。これを意識したからと言って処罰されないわけではございません。
記述例
違反行為
処罰例
処罰基準
Minecraft上での荒らし行為
グローバルBAN(他鯖に入れなくなる可能性あり)
DiscordでのローカルBAN
Discord上での荒らし行為
DiscordでのローカルBAN