最終更新:
monsterlifeserver 2020年08月28日(金) 15:44:22履歴
実は、ココから現在の開発状況が分かります。
フックに吊る機能追加(0.6.0で追加)- 牢屋にテレポートするという形で再現
- フック吊システムを次回アップデートで追加予定
- プレイヤーがダウンするとそのプレイヤーの頭が赤くなる(赤羊毛が設置)
- 赤羊毛を被ったプレイヤーは被っていないプレイヤーに殴られることで負傷状態になる。ハンターに殴られるとハンターに担がれる。
- プレイヤーのヘッドをフックの真下に設置でプレイヤーをフックに吊ることができる。
- それ以外のところで設置するとそのプレイヤーを手放す。その時、プレイヤーはゆっくりながらも移動することが可能。
- ハンターによる発電機修理の妨害(1.0.0で追加)
- 10秒に一度ゲージ全体の10%減少していくがサバイバーが修理を始めると減少が止まる。
- スキルチェックの追加(1.0.0で追加)
- スキルチェック失敗時本家通り10%ゲージ減少
- スキルチェック成功時本家通り1.25%ゲージ増加
- スキルチェック間隔(未実装)
- レベルアップスパナ → 9%
- 通常スパナ → 6%
- ハンターの追加(1.2.0で追加)
- パークの追加
- ダメージを負ったプレイヤーの回復システム(右クリックしまくりとかで良きかな...)(1.0.0で追加)
- アビス(仮)
- 通常のハンターで特に個性はない。
- フレディ(実装予定延期)
- 「エルム街の悪夢」(原題:A Nightmare on Elm Street)に登場するハンター
- 攻撃範囲の広いハンター
- 起きているサバイバーは16m以内のフレディははっきりと視認できるが、16m以上32m以下のフレディは断続的にしか見えず、32m以上離れたフレディは視認できない。
- 寝ていると距離を問わず視認できるが負傷していることに関わりなく殴られると1発で死亡する。
- ハントレス
- 手斧を3個所持可能(ゲーム開始時弓と矢×3配布)
- 弓を持って手斧を発射可能(遠距離攻撃ができる)
- 手斧の補充はチェストからだが一定時間の操作不能時間ができる
- トラッパー
- トラップ(パワードレール)を一つ配布される。
- マップ上の壊れたトラップ(レール)を壊すとトラップとトラップを回収可能(トラップを持っていないことが前提)
- トラップを設置することで手持ちのトラップを消費可能
コメントをかく